• 静岡県中心に活動中(副業)

    週末恒例のランニング、勾配のあるコースを走る

    明らかに視界で認知できる勾配(きつい勾配)では、さしかかる前に

    自然と覚悟ができて、攻略を意識する

    ところが、ゆるい坂の下りでは視界でとらえにくいため、体感でもわからない。

    折り返してゆるい上りとなった時点で、坂だったと認識できる。

    だからきつい坂よりも苦しいことが多い。

    人生も同じかな。

    目標に向って努力して、達成したあと、ゆるい坂に気づけず、挽回に苦しむことが何度かあった。気の緩みは禁物だが、なかなか実行するのは難しい。

    「勝って兜の緒をしめる」大事なことだが、、、

    コロナも2年目に入った。

    緊急事態宣言、沈静化、経済施策、、、、決断が難しい

    自分事と捉えて感染しない行動を心がけているが、

    映画も行きたい、旅行も行きたい、思いっきり話したい、、

    だから、感染対策の知見を生かして、行動を考えていこう

    ゆるい坂を見逃さずに、じっくり判断しよう


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA